fbi LOG

ブログです。

うつで退社かぁ・……、粘って欲しいがねぇ

 なかなか難しいのはわかったうえで、粘ってもらいたいと思ってしまう。そして、頑張れないのはわかったうえで、頑張って貰いたいと思ってしまう。同僚というか、後輩と言うか、会社の近しい人がうつで退職するらしい。3月は、そういう時期なんだろうね。何年も前も、同じような感じで辞めていった人がいた。
 辞めていって、幸せを掴んでいる人もいるわけだから、別に会社にしがみつくことが良いことではないのかもしれないが、同僚として仕事していた情があるために、残ってもらいたいという人情が出てしまうのだ。

 正直なところ、中小企業でなく、大企業で資本がたくさんある会社なら、少しだけ粘って見ても良いと思う。中小企業でうつで休職されると、経営上(言葉が悪く申し訳ないが)負債でしかない。利益を出さず、給与を支払うだけだと、経理では負債の部に追いやられてしまう。ウェットに考えれば、何をいっているんだとなるが、ドライに考えなければ、冷静な思考は取れない(同僚が辞めるということで冷静さを失っている場合もあるが)。

 多少の負債を抱えてもビクともしない資本(資産)を持っている大企業であれば、経営上のリスクは抱えるものの追い出すなどという暴挙に出ることもなく、休職が認められて復帰を目指すことも出来るはずだ。実際に何年も休職していた人もいるわけだし(現在その人がどうなったかは知らないが)。やめて転職するほうが、その人にとっても高リスクだ。うつ病で休職期間があると、基本は採用に不利になる。どんなに綺麗事を言っても、不利になるものは不利になる。会社は慈善団体ではない。利益を追求して、会社員を食わせねばならないのだ。利益をつくために一緒になって頑張れる人を募集しているのであって、その道のハードルとなるものをわざわざとるはずがない。

 あえて厳しいことを書いている。
 鬱病の人が見たらショックだろうが、現実はこんなものなのだ。残念なことに社会は優しくはない(こういうグレー、ブラックな側面が社会には絶対あるわけで、それを許容できないともしかしたら崩れちゃうのかもしれない。つまりいい加減に生きれないから、真面目だから病に落ちてしまう……・)。

 話が前後するが、やはり転職のリスクを考えると、現在頑張っているところで粘れるだけ粘って、休職してしまったほうが良いだろう。経営者には悪いが、実はそのほうが本人も安心できるのではないだろうか。転職がうまくいくかわからないという不安もあるだろう。ちょっと白い目で見られるくらいで済むなら、現在のところに復帰したほうがお得だ。

 ただ、何を言ってもうつ病になって辞めたい、やめると言い出した以上はもうどうにも止まらないんだろうね。
 そうなる前に、いい加減になっていいんだよと、せめて伝えられれば良かったのだけど(偽善だな~)。これから、4月になると新卒が入るが、とにかく、1年目はテキトーにいけ、そして2年目から頑張れと言いたい。
 1年目に覚えるべきは、仕事ではなく、社会のグレーな部分を感覚的につかむことだ。たった1年損するくらいどうでもいいだろう。そのさき30年働き続けられるならね。30年同じ会社もしくは転職してもやっていく力を付けたいなら、1年目はテキトーに肩の力を抜いて、社会って曖昧で、グレーで、いい加減なんだな、ということを学んでいったほうが良いだろう。2年目から頑張れば、1年目が悪かった分、評価がガラッと良い方に変わる。一石二鳥だ!

 鬱になる前に、「あ、もしかするとヤバイかも」と体の変調に気づいたら、ちょっと休憩しよう。それが続けるための秘訣だ。マラソンだって、時々水を飲むだろう。あれと同じ原理である。

プロデューサは責任取るのが仕事だろうが!ボケコラァ!

 プロデューサの仕事は、最後のケツ持ちだ。それを理解してないカスが、多くはないが、少なからずいる。自分の保身を考える無能プロデューサ。他人の仕事の役割を理解してない無能プロデューサ。

 どちらも無能プロデューサである。

 時代の流れに乗れて、一本当てたことで調子に乗って、それ以降そのシリーズばかりを作ってきた。それ以外のシリーズは一切当ててない。その理由は、本人にある。多分周りもわかっているのだろうけど、一発当てたことでフィルタが掛かってしまって正常な判断ができないのだと思う。

 マジで、会社の金をいくらドブに捨てれば気が済むのか?

 社外の契約も理解しておらず、社内の根回しも出来ない。経理も出来ない。予算組もバブルのころのままで、どんぶり勘定。レジェンドプロデューサともてはやされて調子に乗ったつけ――つまり、基本的な常識及び学ぶべきところを学ばずに来たために、そのツケが50歳を過ぎて来ているのだ(正確な年齢は知らないが、老害の年齢だ)。

 だらだら無駄話をして、周りの人間の仕事の邪魔をする。自分だけ勝手にネットサーフィンしていれば良いのだが、その内容を周りの人に話しかけて、巻き込んでいくのだ。よくもまぁ、人の仕事のじゃまばかり出来る。

 契約について理解できない原因はたった一つ。30年以上同じ会社と付き合ってきたせいで、仕事が慣れ合いになっているのだ。だから、いい加減な契約と予算組しか出来ない。適当にやっても、一言電話すれば、なんとか調整できたのだ。
 しかし、いま、そのハシゴが一旦外されて新しいところを開拓し、仕事を進めなければいけない段になって、学んでいなかったことを痛烈に知らされる。

 次、失敗したらおしまいだろうね。
 金輪際、商品を作れないだろう。そのほうが会社にとっては良いことだ。本人にとっても才能も、センスもないのに、もてはやされ続けるのは酷だろうから、そこでピリオドを打つべきだ。

(おっと話が私情のせいでもつれてきた)

 会社のチェック機関が、返してきた返答は、会社のリスクを考えたものだ。会社標準の品質チェックをして、それに見合わなかったことに対するしっかりとした根拠を持ってチェックバックしてきている。それなのに、商品のことを何もわかっていないと「プロデューサが文句をたれて、チェック者を批判する」のは間違っている。これは明らかに間違っている。
 チェック者は会社基準で返答してきているのだ。
 決して商品基準で返してきていない。
 それも理解できずに、商品の味がなくなるチェックしかしてこないと言うのは言語道断横断歩道、2トントラックに轢かれて死ねばいいのに(まったく)。

 会社基準でチェックを受け、それを無視するかどうかは、まさにプロデューサが決めることである。チェックを無視することが、商品の魅力に繋がるなら、プロデューサ判断で「変更なし!」と決めるべきなのだ。グチグチ文句を言わずにね。
 プロデューサは決める権限を持っている。なぜなら、最後に責任を取らなければいけないからだ。リスクの有無を聞いたうえで、どちらに進むかを決めなければいけない。それは、チェック者に文句を言うのではなく、純粋にYESかNOかを選択するだけなのだ。

 無能プロデューサは、この仕組みがわからない。
 ケツを持つ。
 責任を取る。
 だから、決められる。

 これを理解せず、自分の仕事を全うした人を「だからダメなのだ」などと批難するのはゲスの極み超老害野郎である(おや、男のプロデューサかな)。しかし、無能なプロデューサが後を絶たないのはなぜだろうね。スタッフに敬意を払わずに、調子に載っている塵は、早く地獄に落ちるが良い。誰が商品を作っているのか……、スタッフだろうに。まったく。

なぜそこまで駆り立てられるのか?

 おそ松さん関連で「松ガール」なるものが、取り沙汰されている。コンビニのおそ松さん商品に群がって、商品だけでなく棚を破壊したり、イベントか何かで近隣の建物(柵とか)を破損をするとか……、あまり良い噂を聞かない。

 しかもその多くが女子だ。
 彼女たちの何が、社会的な倫理観をぶっ飛ばして駆り立てているのか……、正直なところわからない。性別が違うからかもしれないが、なぜ「もの」に執着するのか、執着しなければいけないのかが、理解できないのだ。これは仕方ないことだ。理解したいという思いはあるが、「もの」は所詮「もの」でしかない。いつかは飽きるし、汚れるし、捨てるものだ。何十年も使い続ける人が一体何人いるだろう。

 ほんとうに大事にして欲しいのは、作品を面白いと感じる「自分の感性」である。そして、「面白い作品に出会えた事」=その恵まれた運命を大事にしてもらいたいと、年をとった人間としては思ってしまうのだ。
 面白いものに出会ったことに感謝して、その作品を好きになった気持ちは、何年経っても捨てられないし、その人の人生に深く関わってくるだろう(どんなふうに関わるかは知らないが)。

 グッズを周りに揃えて、それで悦に浸っていると、大事な本質にきづけないように思う。もちろん、若い世代からすると老害的な意見かも知れないが、やっぱり作品を好きになるということは、もう少し作品を大切にすべきではないかと思ってしまうわけで、彼女たちの物欲に任せた行動は、ファンとして「違う」のではないかと否定してしまうのだ。

 ……、難しいところだ。
 作品の楽しみ方は人それぞれ。
「楽しみ方」は違って当然。

 ……、しかしだ。おそ松さんの評価が、別の意味で落とされるのはやっぱりファンとしては悲しい。純粋に、アニメとして面白いのだから、外野の悪評で、作品の評価が落とされるのは納得がいかない気がする。

 若いから盲目なのかもしれないが、もう少し落ち着いて、作品を味わって貰いたい。声優が人気なのかもしれないが、それ以上に奥深く丁寧に作られた「作品」なのだからねぇ。

おそ松さんについて

 フールーで配信されたので、初めて見た。
 かねがね悪いうわさばかり聞いていたので、興味本位で、一体どんなものなのかとドキドキ、ワクワクしてみたが、正直驚いた。

 素直に、面白い。
 子供向けアニメではない。大人や、思春期以上の年齢に刺さるギャグアニメだ。

 BLだ、なんだと騒がれているが、それは外野が悪目立ちしているだけで、中身はいたって普通。……、普通に、面白い作品に仕上がっている。
 作っている人たちが、一所懸命ギャグを考えて、演出に盛り込んでいるのがよく分かる。作品だけの評価をすると、かなり優良を与えたくなるだろう。もし、外野の悪いうわさに嫌気が差して、見るのを拒絶しているなら、30分だけ考えを改めて一度見てみると良い。
 ギャグアニメとして、とても面白いのだ。
 そして、全体の流れ(1話、2話と続いていく流れ)で、キャラを掘り下げてきており、どれも同じ顔なのに、自分と似たキャラクターを見つけ感情移入できるようになっている。作品として好きでない、もしくは見てない人が上記の感想を見ると、「何を言っているんだ」というかも知れないが、逆に外見に個性がないからこそ、感情移入しやすい内容になっている。
 目が点だからこそ、イメージが膨らむのだ。

 ちなみにある人は、顔が超デフォルメされているが、声がイケメンだから妄想が広がると、ちょっと腐女子目線の感想を言っていた。個人的には、誰が演じているかは関係なく、演出が上手いために、妄想が広がる(声の良さも演出に取り込んでいるためかもしれないが、)のだと思うわけだ。

 現状、おそ松さんの評価が、外野の悪評で、正当な評価にならないのが、最も悲しむべきところだろう。騒がれている部分を切り離して、耳をふさいで、おそ松さんと向き合うと、アニメーションとしてとても素晴らしいものであると再認識できるだろう。作り手が真剣に取り組んで、演出に心血を注いでいる。これが踏みにじられないよう、できれば(同じファンとして)落ち着いて貰いたいところである。

代表作詐欺

映画やアニメ、ゲーム業界において、代表作はコレ!と上げる人がいるが、どれだけ関わっているのだろう。正直怪しい限りだ。スタッフロールに名前が掲載されているからといって、全然関わってない人もいるだろうし、めちゃめちゃ頑張って制作に携わった人もいるはずだ。

ある大手会社のスタッフだった人が、有名タイトルに関わっていたというのを言って、転職した先の商品を販売することがあるが、正直、それは売るために「売名として」利用しているだけであって、その商品に魅力がないからこそ、売名している?ように思えてならない。元任天堂、元スクエニ、時々そういうゲームをプレイするが、確かに、元○○っぽいゲームになっているのだが、なんだか違う。商品としてのクオリティが低いように思う。
考えすぎだろうか?

転職先の商品が面白く、プロモのフックがあれば、わざわざ元任天、元スクエなど言う必要はないだろう。……、そうだね。元○○という場合は、プロモのフックがないからあえてそう言うんだろう。
そういう過去の、しかもどの程度貢献したのかわからないものを引き合いにして商品を売ろうとするのは、ある意味、詐欺の手口と同じだ(と思う)。そういう売り方をされている商品はやはり、最初から商品価値が無いと思って見たほうが良いだろう(←恨みでもあるのか(笑))。

ゲームが下手

ゲームが下手な人は、ルールを把握する能力にかけているのではないだろうか。テレビゲームなどで、操作が複雑で難しいというのも理由に挙げられるが、それを乗り越えたなら、ゲームはルールを覚えて、それを実践するだけで攻略することが出来る。

有野のゲームセンターCXで、スーパーマリオワールドを攻略する回を見ていたのだが、最初の島の城を攻略するところを見ていると、以下に有野さんが何も考えずに(ちょっと失礼な言い方だが…)プレイしているのが見て取れた。ボスが居る足場の傾きによって踏んだときに左右のどちらに滑るかが決まっている。無闇に踏みつけてもその足場から落とすのは出来ないのは、画面を見ていればわかるのに、何故か有野さんは傾きに関係なくボスを踏みつけようとする。その結果何度もそのステージをプレイしなければいけない用になってしまうのだが、単に「足場の傾く方向にボスが滑る」というルールに気づけば、なんのくもなくクリアできるだろう。

ゲームが下手な理由の1つは、どういう仕組でゲームのルールが組み立てられているか理解できないことにあるのではないかと思う。単純に操作がシビアというのも1つ考えられるが…、前述のスーパーマリオワールドはそんなに操作が難しいゲームではない。

とは言え、これまで有野さんは忍者龍剣伝や悪魔城(だったかな)、プリンス・オブ・ペルシャなど理不尽なルールのゲームをクリアしてきたのだから、一言で下手くそということも出来ないだろう。あの根気の良さは、仕事でやっていると言っても、感服してしまう(笑)。普通の人(少なくとも自分なら)、100%やり遂げることは出来ない。実際に忍者龍剣伝をDLしてプレイしてみたが、ステージ1の途中でやめてしまった。
ルールを理解して実践するより以前に、操作がシビアすぎてカタルシスを感じる前にストレスでブチ切れてしまうのだ(笑)。有野さんの根気の良さだけは、とても尊敬に値する。

自分の言葉に責任を!

自分で「やる」といったことは、ちゃんとやって欲しいですよね。言ったことをやらないことに非常に腹が立ちます。途中で気持ちが変わってやらなくなったなら、そう話してくれればいいのに、それもしない。

中途半端な状態が、仕事でも何でも本当に不愉快です。
おそらく、この状態は誰もが不快に思うはずです。だってアンビバレントに挟まれて、身動きできず、非常にストレスを感じるからです。

もはやそのストレスから逃れる方法は1つしかありません。

離れる。

そうです。離れるしかないのです。問題から離れることで、ひとりになることで、精神を落ち着ける。これ以外に何も出来ません。離れても、しばらくはイライラが続きますが多分静まっていくでしょう(いままさにそう思っている(笑))。

おとなになって、自分の脳を理性でコントロール出来ないのはやっぱり不便ですね。感情のまま、自分の好きなことばかりやって掃除もろくにしない。部屋の中がどんどん臭くなっていく。せめて自分の部屋だけは綺麗に保ち、心の安定を図りますが、辛抱たまらないですねぇ。
はじめから、ゲームや他のことに気を取られてやらないなら、「やる」と宣言しないでもらいたいのが正直なところです。だって、はじめから出来ないのが見えてるから! 信用するに値しないのですから。これまでの経験上、ダラダラとしているばかりで、やるといったことをしないのだから!!!

まぁ、落ち着いたら、自分から行動するしかないですね。
深呼吸をして、心を穏やかにして、掃除する!
うーん、これしか道はないようです。